だぼふぃっしゅさん

ディルファム 1/144


ブログ 積みプラ解消への道〜死ぬまでモデラー!?〜

@ハンドルネーム:だぼふぃっしゅ
A作品名:ディルファム ファイヤーバード小隊1号機
Bスケール:1/144
C使用キット:バンダイ製プラキット「1/144ディルファム」


第2回バイファムコンペ開催おめでとうございます(=´ー`)ノ

10年位前の再販品と、一部放送当時に作ったジャンクディルファムから、
部品取りして作っています。

プロポーションで大きくいじったところは、
 ・胸と胴のラインの変更(+可動)
 ・ふくらはぎの外側のふくらみが足りない印象でしたので、
  パテでボリュームアップ
 ・盾が薄くて迫力が無かったので、
  ジャンクの盾と2枚重ねして厚みを増して、2mmくらい幅増し
 ・手首をキットベースに「ハイ・ディテールじゃない!」イメージで、作り直し

関節は、市販のポリーパーツと、HGUCの余りポリパーツの組み合わせで、
ほぼ全部作り直し。
肩、股関節、足首はボールジョイント、
腰の可動はWボールジョイントにしています。

ヒジの部分は、市販のT字ジョイントと、
適当な大きさの丸モールドパーツの組み合わせで作っています。
ポリがむき出しになるのが嫌だったので、
「ポリ系の瞬間接着剤」でエバーグリーンの薄切りプラ板を
ポリパーツに巻きつけてやりました。
丸モールドパーツに1mmの真鍮線つけて、
上腕への接続位置に穴あけて、可動部分に接着剤がつかないように
瞬間接着剤でくっつけてあります。
一応、下腕のほうにも、受けのポリパーツ仕込んであるので、
ヒジは2重に動くようになってます(100度くらいは曲がるかな)
構造としては、こんな感じ


細かいところでは、DVDを何度も見直すと、
「こいつのメインカメラは、上下ともに同じサイズで(信号の)青ぽい」と思いましたので、
ジャンクから大きいサイズのカメラ基部を持ってきて、上下ともに同じサイズに。
そのままHGアイズ仕込むと、奥まって暗くなってしまうので、「高下駄」ならぬ上げ底して、
光が反射するようにしています。

このキット、全体にパーツの形状・モールドが、だるいので、その修正が一番苦労しました。
(単純作業の繰り返しが苦手なんで^^;)

塗装は、アニメ本編でのカラーイメージで基本色を作り、
重量感が出るようにグラデーション掛けましたが、
写真では、色が飛んじゃって、よくわかりませんね。

デカールは、WAVEのマクロスデカールと、戦闘機の余りものからチョイス。
「U.N.S.S クレアド地上基地 ファイヤーバード小隊1号機」という設定です。

バンダイから80年代のリアル系ロボがシリーズ化されるそうですが、
「1/100 ディルファム」が出たら、嬉しいんだけどな〜!(0.29%だけでも期待しておこう!)

ご覧いただいたみなさま、コンペ主催いただいだED−209様、ありがとうございました。
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送